素肌にサスペンダー

個人的な備忘と日記

2024年下半期の振り返り

結論:頭の中のノイズが多かった。切り替えの大事さを学んだ。

売上

  • 売上高は2023年度に比べ、少しマイナスに落ち着いた。
    • 2023年度の半分に比べて20万マイナス。※ただ株の利益で20万マイナスに収まっているだけ
  • 2023年度より少し減るのは許容範囲。ただし2025年上半期は、もうすこし売り上げを積まないといけなさそう。
    • 2025年上半期の売り上げが引き続き今のクライアントのみ&株の利益もなかったらどんな感じか?
      • 2023年度より100万ほどマイナスになってしまう。
      • 去年と同じくらいの経費なら赤字にはギリならないけど引っ越すならその分の費用は赤字になってしまう。(赤字になったらその時はその時なんで引越しは優先するけど)

よかったこと

  • 株式投資で一定の利益を出せた。
    • 2024年上半期に引き続き好調。今少し含み損抱えているけど、1月2月でなんとなくなんとかなる気がする。
    • 試しに買ってみて、伸び代など考慮し少し利益出たらだらだら保有せずにさっさと売って利益確定するなど、素早く意思決定できた名柄もあったのはよかった。
  • メイン案件は引き続き安定稼働させてもらえている。
    • 関わる期間が短い案件が多かったので、今回はある程度長く関与させてもらいたい。(直近の目標は2年以上)
  • 引越し検討地域について歩いてみたり深く調べられた。
    • こういう環境が良いなど、実際の自分の価値観を棚卸しできた。
    • 実際にここが空いたら即入居したいような物件も見つけれた。
  • 健康面でいうと、また禁酒を始めれている。
    • とりあえず次健康診断行くまで続けてみようと思う。
  • 知らなかった技術領域に案件を通して触れることができた。
  • 仕掛かりのElectronのアプリはリリースできた。
  • 久しぶりに親と電話で会話できた。
  • パソコン買い替えれた。
    • ちゃんと必要なスペックを吟味して買ったんで、めちゃくちゃ快適に使えている。

悪かったこと

  • ノイズが多くすべきことに集中できないことが多々あった。
    • 株のチャートはやっぱり気になってしまう。
      • 保有株がせっかくあがっても得しているうちに売ろうバイアスが酷かった。もう少し引っ張ってもよかった?ということが多かった。チャートを見過ぎなことに起因している気がする。
    • 引越し検討地域や部屋情報が気になって調べたりしてしまう。
      • もうぼちぼち決めないと、いい加減頭のリソース取られすぎ。
  • Electronのアプリなど、収益につながらないことに執着しすぎた。
    • もう少しやって意味のあるもののアウトプットに時間を割くべき。
  • 収益の割に他のことをする余裕がなかった。
    • 案件遂行のために、知らなかった領域のキャッチアップに業務外の時間を割くことも多かった。
    • 頭を切り替えて、自分がアウトプットしたいもの・収益に繋がるものにも、なるべく時間を割くようにしていきたい。

2025上半期にすること

  • 引越し。
    • いい加減決める。1月終わったら2月・3月とまた時間の流れ早いので、早めに決める。
  • 収益につながるアウトプットをする。
  • 頑張って売り上げをもう少し積む。
  • 恋活/婚活も気長に頑張る。
  • これまでお金貯めてきたので今後のためになるようなことに使う。