素肌にサスペンダー

個人的な備忘と日記

【Mac】Macbook Pro M4 Pro 48GBに買い替えた

約5年ぶりの買い替え

2019モデルの16インチ core i9 メモリ64GBをこれまで使ってた。

まだOSもアップデートできるし仕事でも特に問題なく使えてたけど最近液晶が映らなくなって、外出時にモバイルモニターも持ち歩いてて機動性が悪かったのと、今回のM4モデルが出たのでさすがに買い替え時期かと思ったので、買い替え。

M4 Pro メモリ48GB / SSD1TBにした。(購入時488,000円)

www.apple.com

M4 MAX メモリ64GBも検討したけど、664,800円になりさすがに高すぎなのと想定する作業内容を鑑みて、オーバースペックなのでこれにした。

(ちなみにchatgptやperplexityでも、想定する作業内容と購入するスペックを相談して、いずれもM4 Pro メモリ48GBがコスパ良いとのことだった。)

ディスプレイは標準のにした。コワーキングスペースとかで利用する時は、覗き見防止のフィルムをつけるのと、家ではクラムシェルモードで使いがちなのと、そもそもNano-textureディスプレイに馴染みがないので


これまで持っていたモデルと、geekbenchでのスペック比較

browser.geekbench.com

Single-Core Score 1376

Multi-Core Score 6465

  • M4 Pro メモリ48GB

browser.geekbench.com

Single-Core Score 3546

Multi-Core Score 21866


3倍くらいの値を叩き出している! これまでのモデルでも別にスペックが足りない印象はなかったので、だいぶさくさく動くはず。そして今後のOSアプデにも追従して永く使えるはず。

あとintel core i9は発熱しやすく本来のスペックを発揮できない場合もあった(動作が悪い時はいつもkarnel_taskがCPUの使用量を占めていた)んで、それも改善されているはず。

アクセサリ類もUSB-Cケーブルで充電できるようになったらしいけど、今年の6月に純正キーボードを買ったのと、magic mouseもiPhone14も持ってるんで、ライトニングケーブルはまだまだお世話になる予定。

ついでにパソコンケースも新調した。

エレコム パソコンケース BM-IBPM2116BK

www.amazon.co.jp

mac book pro16インチモデルの専用設計なので、良い感じにフィットして、360度分厚めのクッションがあるので、めちゃくちゃ安心。

ロゴも主張が少なくて見た目もシックで良い感じ。

ただ、ポケットがないんで、充電器とかイヤホンは入れられない。


感想

  • まだ数時間しか使ってないけど、めっちゃ快適。
    • コードを書いている時のエディタで、format on save時の反映が目に見えてかなり早くなった。
    • ディスプレイ2枚(4KモバイルモニターとLG Ultrafine 5K)繋いでも全くカクつかない。
    • 物理キーに戻っていて、使いやすい。
    • CPUの使用量が全然余裕がありサクサク。
  • スペースブラックかっこいい
  • 電源ケーブルもブラックなんで充電器もブラックにして欲しかった
  • 前のより少し分厚くて重い気がする。
  • 移行アシスタントめちゃくちゃ優秀。
  • 今のところM4 Pro メモリ48GBでめちゃくちゃ優秀なんで、M4 MAX 64GBにしなくてよかった。

気づいた点あったら追記する。


最後は液晶が見えなくなり満身創痍状態だったけど、5年も使えてたくさんの仕事のアウトプットをさせてくれた前のマシンに感謝しつつ、新しいMacbook Proを大事に使って良い仕事をしていきたい。